スマホ壊れる(翌日編2)
妻のスマホの電源が入らなかったのが、電池パックの水没が主な原因と特定できた。
電池パックの交換により、バックアップはできた。あとは本体の交換。
私としては、本体代はもちろん私が出すとして、機種は妻に決めさせたい。妻本人が納得して選ぶことが重要だ。
最新の端末をねだられることは、覚悟していた。ただ、せめてキャリアは変えてほしい。しかし、妻は格安SIMの端末に決めた。
私の価格シミュレーションを聞いて、価格差にひよったようだ。
そこからの妻の行動は早かった。
すぐにショップへ赴いた。よっぽど新しいのが欲しかったらしい。念のため私も付いていく。
直感的にすんなりいくと思えなかった。私のフォローが必要だと思った。
やっぱりというか、1件目のショップには在庫がなかった。近隣の店舗からの取り寄せはできない。入荷も未定。
2件目を自力で探す。電話番号が載っていないので、わざわざカスタマーセンターに問い合わせ。
2件目には、あっさりと在庫があった。そのまま向かおうと思ったが、念のため、必要書類を聞いてみる。
免許証を持っていない妻は、パスポートが必要らしい。保険証だと住民票が他に必要らしい。先に電話しておけばよかった。
パスポートを一旦取りに帰り、再度出発。
店舗に着き、1時間ほどしてようやく新しい端末を手に入れた。
19時。ここまで長かった。
妻は満足そうだ。良かったね。